シノサウロプテリクス
図鑑 / 恐竜のしっぽ
シノサウロプテリクスとは
学名(属名) | Sinosauropteryx |
名前の意味 | 中華竜鳥(中国の羽毛を持つトカゲのような鳥) Sino(中国の)[国名]-sauros(トカゲ)[ギリシャ語]-pteryx(翼、羽)[ギリシャ語] |
分類 | 竜盤目・獣脚類(獣脚亜目・テタヌラ下目・コエルロサウルス類) |
全長 | 約1m |
食性 | 肉食 |
生息時期 | 白亜紀前期 |
下分類・種名 | Sinosauropteryx prima |
論文記載年 | 1996 |
記載論文 | On discovery of the earliest bird fossil in China (Sinosauropteryx gen. nov.) and the origin of birds. Chinese Geology. Beijing: Chinese Geological Museum. 10. by Ji Qiang, Ji, S. 1996. |
特徴
シノサウロプテリクスは、「羽毛の痕跡を残した状態で発見された、初めての恐竜」として、1996年に公表されました。
中国 遼寧省で発見されたこの化石は、「恐竜のひとグループが、鳥へと進化した有力な証拠のひとつ」として有名です。
シノサウロプテリクスの羽毛は「飛ぶための羽」ではありませんでした。
羽毛を身につけた初期の目的は「体温の保持」だと考えられています。
身体のバランスをとるための長い尾も特徴的です。
小さな鋭い歯をもち、小動物や昆虫を捕食していたと考えられています。
羽毛痕跡の論争
シノサウロプテリクスは「羽毛の跡を残した恐竜化石」として1996年に公表されましたが、2007年南アフリカの研究チームから反証の論文が提示されました。
「標本を調べたところ、羽毛のように見える繊維質の痕跡は、羽毛ではなくコラーゲン繊維の跡である」との見解が公表されたのです。
最新の研究では、羽毛と思われた痕跡部分にメラノゾームという細胞内小器官が詰まっており、 これは現生鳥類の羽毛には含まれるがコラーゲン繊維には含まれないことから、やはり「羽毛の跡」とする説が有力となっています。
また、シノサウロプテリクスの発見以降「羽毛恐竜」の存在は多く知られるようになり、また、酸素を効率よく取り入れる気嚢などの類似性からも「恐竜が鳥の祖先である」説は有力な地位を築いています。
羽毛色の特定
2010年、羽毛の化石を走査型電子顕微鏡で観察した結果、色素を担う細胞が見つかりました。
シノサウロプテリクスの尾や背中の羽毛には、赤や茶色、黄色を発色するメラニン色素が存在していました。
尾から背中にかけて、赤褐色からオレンジ色をしていたと推定されています。
それまで[恐竜の化石から色を特定するのは不可能]とされてきましたが、分析技術の発達と良好な化石によって、初めて色を特定できた恐竜となりました。