スケリドサウルス
図鑑 / 恐竜のしっぽ
スケリドサウルスとは
学名(属名) | Scelidosaurus |
名前の意味 | 特別な脚をもつトカゲ skelos(脚)[ギリシャ語]-eidos(特別な状態)[ギリシャ語]-saurus(トカゲ)[ギリシャ語] |
分類 | 鳥盤目・装盾類(装盾亜目) |
全長 | 約4m |
食性 | 植物食 |
生息時期 | ジュラ紀前期(1億9650万年-1億8300万年前) |
下分類・種名 | Scelidosaurus harrisonii |
論文記載年 | 1859 |
記載論文 | "Palaeontology", In: Encyclopædia Britannica Edition 8, Volume 17, p.150 by R. Owen 1859. |
特徴
スケリドサウルスはジュラ紀前期(約1億9,650万年 - 1億8,300万年前)に生息していた初期の装盾類です。 "ステゴサウルスに代表される剣竜"と"アンキロサウルスに代表される曲竜"の特徴を併せもち、 剣竜と曲竜が分化する以前の共通祖先と考えられています。
スケリドサウルスは体長約4メートル、体重270kgと推定されています。ジュラ紀前期の恐竜としては中型でした。
身体の表面は、数多くの皮骨(*1)におおわれています。
皮骨は捕食者(肉食恐竜)から防御するのに役だったと考えられます。特に首のあたりは、皮骨が密集しています。
また、トゲ状に発達した皮骨も規則正しく配列され、その隙間を小さな皮骨が埋める、徹底して鎧による防御を実践した恐竜でした。
(*1)皮骨とは
国語辞典によると、「皮膚の真皮内に直接できる結合組織由来の骨」ということです。
ケラチン質のウロコに骨成分をもつようになったことが由来です。
現生種の脊椎動物で皮骨をもつ代表例が、ワニ(爬虫類)やアルマジロ(哺乳類)。防御のほかに、保温の役割もあるようです。
頭は小さく、長さは約20cmで細長いものでした。 他の装盾類同様、低い草木を小さな歯で食べていたと考えられています。
最古の鳥盤目
2023年6月時点において、発見されている恐竜の中でスケリドサウルスが"最古の鳥盤目恐竜"です。
スケリドサウルスが生息した約1億9,650万年前よりも以前、三畳紀後期(約2億3500万年前 - 2億800万年前)には、竜盤目の恐竜-エオラプトルやコエロフィシス(獣脚類)、プラテオサウルス(竜脚形類)などが生息していましたが、いつ、どのようにして鳥盤目恐竜が登場してきたのかを知るためには、さらなる発見、研究を待つ必要があります。