ムッタブラサウルス
Muttaburrasaurus
図鑑 / 恐竜のしっぽ
図鑑 / 恐竜のしっぽ
ムッタブラサウルスとは
学名(属名) | Muttaburrasaurus |
名前の意味 | ムッタブラ(地名)のトカゲ Muttaburra(ムッタブラ)[地名]-saurus(トカゲ)[ギリシャ語] |
分類 | 鳥盤目・鳥脚類 (鳥脚亜目・ムッタブラサウルス科) |
全長 | 約6 - 10m |
食性 | 植物食 |
生息時期 | 白亜紀前期(約1億1200万年-9960万年前) |
下分類・種名 | Muttaburrasaurus langdoni |
論文記載年 | 1981 |
属名の記載論文 | Muttaburrasaurus: a new Iguanodontid (Ornithischia:Ornithopoda) dinosaur from the Lower Cretaceous of Queensland. Memoirs of the Queensland Museum. 20. by Bartholomai, A; Molnar, R.E. 1981. |
特徴
かつて、ムッタブラサウルスはハドロサウルス類に属する代表的なカモノハシ竜と考えられていました。 詳細な研究により現在では、ハドロサウルス類とは異なる特徴をもつオーストラリアで独自に進化を遂げた属だと推測されています。
ムッタブラサウルスの鼻には、空洞になっている骨のこぶがありました。
これが匂いを感じるための器官だったのか、声を出すための器官だったのかはわかっていません。
また手の第一指(親指)は、イグアノドンのように尖っています(しかし、イグアノドンとは近縁ではありません)。 独自に進化した鳥脚類の親指が同じような形態をもつに至ったのは、興味深い点です。
歯と顎の特徴をみると、ソテツなど低い位置の植物を食べるのに適していたようです。 クチバシは、まるでトリケラトプスやカスモサウルスに代表される角竜類のような特徴を備えていました。 北米で低位の植物刈りは角竜類が担っていましたが、オーストラリアではムッタブラサウルスが低位草刈りをしていたのかも知れません。