プシッタコサウルス
図鑑 / 恐竜のしっぽ
プシッタコサウルスとは
学名(属名) | Psittacosaurus |
名前の意味 | オウム(鳥類)トカゲ psittakos(オウム)[ギリシャ語]-saurus(トカゲ)[ギリシャ語] |
分類 | 鳥盤目・周飾頭類(周飾頭亜目・角竜下目) |
全長 | 約1 - 2m |
食性 | 植物食 |
生息時期 | 白亜紀前期(1億2000万年-9700万年前) |
下分類・種名 | Psittacosaurus mongoliensis Psittacosaurus sinensis Psittacosaurus meileyingensis Psittacosaurus ordosensis Psittacosaurus gobiensis etc... |
論文記載年 | 1923 |
記載論文 | Two Lower Cretaceous dinosaurs of Mongolia. American Museum Novitates. 95. by Osborn, Henry F. 1923. |
特徴
プシッタコサウルスは初期の角竜類です。角もフリルもなく、2足歩行をしていました。
かつては"角竜類の祖先"と考えられていましたが、指の数や上顎の特徴など他の角竜とは異なる特徴が多く、
現在では「初期に枝分かれした角竜の支流で、独自に進化した属」と考えられるようになりました。
草を集めるのに適した細長い指と、角竜特有の丈夫なクチバシを持っていました。堅い木・葉・種子を食べたと考えられています。 イチョウの産地で発見されることが多く、銀杏を食べていたかも知れません。
2007年、プシッタコサウルスの前脚の機能について研究を行った論文が発表されています。 前脚は地面には届かず、ほぼ完全に2足歩行であったことを示唆しています。クチバシまで植物を運ぶのにも、可動域が小さくて役には立たなかったようです。
「草を集めるだけの前脚?何のための前脚?」
ブリストル大学(University of Bristol)の趙(Qi Zhao)は、2013年、プシッタコサウルス16体の標本を比較検討した結果を発表しています。 世界的な科学誌NATUREに寄稿された論文"How ‘parrot dinosaur’ switched from four feet to two as it grew."によると、 出生してから3歳ごろまでは前肢の成長が早く、4歳-6歳では前肢の成長はほぼ止まり後脚の成長が加速する傾向がみられたそうです。 「プシッタコサウルスは4歳ごろまでは4足歩行を行い、後脚の発達に伴って2足歩行に移行した」と結論づけています。
トリケラトプスなどのように発達した角竜にみられる"デンタルバッテリー構造"はありませんでした。
34体以上が集まる 巣の化石
2002年中国Yixian Formationで、プシッタコサウルス 大人1体と子供34体の化石が一緒に見つかりました。標本番号DNHM D2156でカタログ化されています。
火山の噴火による灰で短い時間で埋まった巣だと考えられています。密集しており、赤ちゃんが集団生活を送っていたことが伺えます。
子供の平均体長は23cmだったそうです。かつて、大人の1体は子供たちの親である可能性も唱えられましたが、 のちの研究で、10歳にならないと産卵できないこと、大人とみられた1体が6歳と推定されたことから、現在では「親ではない」と考えるほうが主流となっています。
高度な社会性を持つ動物は多くの場合、群れの中で仲間の飢えや捕食動物から身を守る行動をとります。 2014年に同標本DNHM D2156を調査したアメリカ・ペンシルバニア大学によると、プシッタコサウルスは互いに助け合うような高度な社会性をもっていた可能性を示唆しています。
羽毛の跡
2001年、尾の上部に羽毛の跡を残すプシッタコサウルスの化石が発見されました。
それまで「羽毛恐竜は、鳥類に進化する系統の竜盤目ー獣脚類に属するもの」と考えられてきましたが、 分類的に異なる鳥盤目ー周飾頭類にも羽毛を持つ恐竜がいることがわかったのです。 竜盤目に属する恐竜にも鳥盤目に属する恐竜にも羽毛をもつものがいたことは、 これらの目に分化する以前-出現した当初から恐竜は羽毛をもっていた可能性を示唆するものです。
現在では、この跡が羽毛によるものなのか、ケラチン質の棘なのか、研究者たちの意見がわかれています。
発見と論文記載
アメリカ自然史博物館が行った3回目のモンゴル発掘調査で、調査隊のメンバだったウォン(Wong)はほぼ完全な骨格標本(標本番号AMNH 6254)を発見しました。 1923年、アメリカの古生物学者ヘンリー・オズボーン(Henry Fairfield Osborn)は、新属新種プシッタコサウルス(Psittacosaurus mongoliensis)を記載します。
1950年代以降、中国とモンゴル、ロシアを中心に数百ほどの標本が発掘されており、主に頭骨と歯の特徴・違いにより9-11種が有効種として数えられています。