チレサウルス
Chilesaurus
図鑑 / 恐竜のしっぽ
図鑑 / 恐竜のしっぽ
チレサウルスとは
学名(属名) | Chilesaurus |
名前の意味 | チリのトカゲ |
分類 | 竜盤目・獣脚類 (獣脚亜目・テタヌラ下目) |
全長 | 約3m |
食性 | 植物食 |
生息時期 | ジュラ紀後期(約1億4500万年前) |
下分類・種名 | Chilesaurus diegosarezi |
論文記載年 | 2015 |
属名の記載論文 | An enigmatic plant-eating theropod from the Late Jurassic period of Chile. Nature 522. by Novas, F. E.; Salgado, L.; Suárez, M.; Agnolín, F. L.; Ezcurra, M. N. D.; Chimento, N. S. R.; de la Cruz, R.; Isasi, M. P. et al. 2015. |
特徴
2004年、南米チリのジュラ紀後期の地層から発見された化石。当初は、複数の種類の恐竜として報告されています。
のちにこれらが奇妙な単一種のものだとわかり、2015年「チレサウルス」と命名され論文記載されました。
獣脚類=肉食・雑食恐竜のイメージをつくがえす恐竜、
肉食恐竜のすべてが属する獣脚類でありながら、チレサウルスは植物食性(植物食)と考えられています。
「何が奇妙なのか」
骨盤はステゴサウルスやトリケラトプスなどの鳥盤目の特徴をもち、4本指の広い後足はまるで古竜脚形類のようです。
後脚や頸椎にはティラノサウルスやスピノサウルスが属する獣脚類の特徴がみられます。
チレサウルスが複数の恐竜分類の特徴を併せもつことから、研究チームはカモノハシ(カモのくちばしとビーバーの尾、かわうその足をもつ哺乳類)に例えています。
チレサウルスの歯の形は、植物食動物の特徴である葉状になっています。 恥骨が他の獣脚類に比べてやや後方に向いているのは、大量の植物を消化するため器官の大型化に起因していると考えられています。