ライスロナックス
Lythronax
図鑑 / 恐竜のしっぽ
図鑑 / 恐竜のしっぽ
ライスロナックスとは
学名(属名) | Lythronax |
名前の意味 | 流血王 lythron(血)[ギリシャ語]-anax(王)[ギリシャ語] |
分類 | 竜盤目・獣脚類(獣脚亜目・テタヌラ下目) |
全長 | 約8m |
食性 | 肉食 |
生息時期 | 白亜紀後期 |
下分類・種名 | Lythronax argestes |
論文記載年 | 2013 |
属名の記載論文 | Tyrant Dinosaur Evolution Tracks the Rise and Fall of Late Cretaceous Oceans. PLoS ONE. 8. by Mark A. Loewen.; Randall B. Irmis.; Joseph J. W. Sertich.; Philip J. Currie.; Scott D. Sampson. 2013. |
特徴
ライスロナックスは、白亜紀後期(約8000万年前)の北米に生息したティラノサウルス類です。 全長約8m、体重約2500kgと推定されています。
ティラノサウルスより身体は小柄でしたが、頭骨は幅広く、立体的に物を見やすい位置に目があるため、獲物との距離感を計りやすく狩る際には有利でした。
頭骨や分厚い歯、短い前肢(腕)はティラノサウルス・レックスやタルボサウルス・バタールの特徴を備えています。
ライスロナックスを発見・記載したユタ大学の研究チームによると、「ティラノサウルス・レックスの直接的な祖先ではないが、それより以前に共通の祖先から分岐したことは明らか」とコメントしています。
日本語では、"リトロナクス"や"ライスロナクス"と呼ばれることもあります。学名の意味は「流血王」。
発見と論文記載
2009年、アメリカ・ユタ州南部グランド・ステアケース・エスカランテ公園(国立保護区)のワイウェップ層(Wahweap Formation)で、右上顎、両鼻骨 、右前頭 、左頸動脈などの化石が発掘されました。
放射線同位元素の計測により、同地層は8075万年-7960万年前に堆積したものと推定されています。
2013年、マーク・ローウェン(Mark A. Loewen)、フィリップス・カリー(Philip J. Currie)らにより、ティラノサウルス科に属する新属新種ライスロナックス(Lythronax argestes)が記載されることになります。
ライスロナックスは北米のほか、アジアからも産出しています。