恐竜のしっぽ

欧州とアフリカで移動の可能性 -新種恐竜エジプトで発見-

ニュース / 恐竜のしっぽ
2018-02-04
 

アフリカ・エジプトの白亜紀後期(約8000万年前)の地層から、首の長い植物食恐竜-竜脚類とみられる恐竜化石が発見されました。
調査の結果新属新種であったことが判明して、"マンスーラサウルス(Mansourasaurus)"と名づけられました。体重は約5tと推定されています。 ティタノサウルス類に属し、皮膚表面には骨板がまばらに張り付いていたと考えられています。

マンスーラサウルスは、アフリカ南部や南米の恐竜より、欧州・アジアに生息した恐竜に系統的に近いことがわかりました。
白亜紀まで、一部の恐竜はアフリカと欧州の間を移動していたことが示唆されます。

今まで、アフリカの恐竜についての研究は進んでいませんでした。保存状態の良い化石がほとんど発掘されていない状況です。 欧州や北米、アジアに比べて、発掘調査の機会が少なかったことが要因です。 マンスーラサウルスの発見は、「約2億年前大陸が分裂を始めた後、どのように恐竜が拡散・進化したのか、アフリカの恐竜がどのように発達したのか」を考察する上で重要な役割を果たすことになります。

出典元 - AFPBB News

 

お勉強
  • 恐竜とは
  • 種類・分類
  • 恐竜の生態
  • その他
恐竜の図鑑
  • 獣脚類
  • 竜脚形類
  • 周飾頭類
  • 装盾類
  • 鳥脚類
  • 三畳紀
  • ジュラ紀
  • 白亜紀
古生物
  • 節足動物
  • 軟体動物
  • 棘皮動物
  • 魚類・両生類
  • 爬虫類
  • 単弓類・哺乳類
サイトについて
  • 著作権
  • 参考文献
    書籍一覧
  • 更新履歴
  • 免責事項
  •  
  • Googleのプライバシーポリシーと利用規約
  • アナリティクス オプトアウト ページ
Copyright dino-tail.com & 恐竜のしっぽ.jp by S.Kanazawa, All Rights Reserved.
✕
  • メニュー
  • Home
  • 恐竜のお勉強
  • 恐竜の図鑑
  • 恐竜のニュース
  • 恐竜以外の古生物
  • コラム