ワリセロプス(三葉虫)
Walliserops
古生物図鑑 / 恐竜のしっぽ
古生物図鑑 / 恐竜のしっぽ
特徴
ワリセロプス(Walliserops)属は、頭部先にあるフォーク状の三叉突起が特徴的な三葉虫です。
頭部先にある突起の長さによって、通称"ロングフォーク"と呼ばれるワリセロプス・トリフルカトゥス(W.trifurcatus)、"ショートフォーク"と呼ばれるワリセロプス・トリデンス(W.tridens)、ワリセロプス・ハミィ(W.hammii)などの種がいます。これら3種ともに、モロッコ南部-デボン紀中期の地層から発見されています。
特に長い三叉突起をもつ通称"ロングフォーク" - ワリセロプス・トリフルカトゥス(W.trifurcatus)は、三葉虫の中でトップクラスの人気を誇ります。
ワリセロプスとは
学名(属名) | Walliserops |
分類 | 三葉虫綱-ファコプス目-アカステ科 |
生息時期 | デボン紀中期 |
下分類・種名 | Walliserops trifurcatus Walliserops hammii Walliserops lindoei Walliserops tridens |
論文記載年 | 2001 |
模式標本の記載論文 | Les Trilobites Asteropyginae du Dévonien de l'Anti Atlas (Maroc). Palaeontographica. Abteilung A (in French). Pierre Morzadec. 2001. |
頭部先フォークの役割
ワリセロプスの頭部先突起の機能について、海底の泥をすくって濾過した有機物を食べた-濾過食のための器官か、現生のカブトムシのような異性や縄張りを争うための道具だったとの説が提唱されていますが、よくわかっていません。
個人的には、「突起の長さの違い-ロングフォークとショートフォークは、雄雌の性差だったのは?」と想像力をかきたてられます。